防災について

カリタス小学校の防災と防犯

カリタス学園では、幼小中高が連携して防災・防犯にあたっています。

防災
1.有事に備えた、備蓄品
※万一大規模災害が発生した場合、全校児童が学校内で5日間、健康で安全に過ごすことができる体制を準備しています。

(1)
水の備蓄
  • ・貯水槽20t(自家発電機完備)
  • ・保存水(4年間で新旧交換)=一人6.5L
(2)
食料の備蓄
  • ・エマージェンシーフード=3日分
  • ・アルファー米=一人3食分
  • ・リッツ=一人6袋
  • ・その他 氷砂糖・塩
※飲食物は全て、3年間で児童に返還し、新しい物を購入。
(3)
寝具等
その他の備蓄
  • ・個人持ちの寝袋(高校まで持ち上がる)
  • ・タタメットズキン
  • ・かまど「まかないくん」
  • ・薪・木炭
  • ・カセットコンロ
  • ・カセットボンベ
  • ・LEDランタン
  • ・懐中電灯
  • ・発電機
寝袋 タタメットズキン
寝袋 タタメットズキン
(4)
マンホールトイレ
  • ・マンホールに直接流すタイプのトイレを10基設置。
    水道や電気がストップしても使用可能。
  • ・雨水30tをためる貯水槽も設置。
マンホールトイレ 雨水貯水槽
マンホールトイレ 雨水貯水槽

2.有事に備えた、防災訓練

(1)
避難訓練
毎月1回、火災・地震を想定した避難訓練を実施しています。
(2)
総合防災訓練
毎年1回、多摩消防署と連携し防災訓練を行っています。
  • ・水消火器を使った消火活動の体験。
  • ・訓練終了後消防自動車等の見学。
  • ・火災時の「煙体験」
(3)
幼小合同
引き取り訓練
毎年1回5月、東海地震警戒警報発令を想定しての引き取り訓練を行っています。
訓練では、公共交通機関が使えなくなったことを想定し、
可能な限り徒歩での下校を体験します。
(4)
クラス別下校訓練
年2回「大雨・大雪」等自然災害を想定した緊急下校訓練をクラス毎に行っています。
2学年単位で順番に緊急下校訓練をします。

3.有事に備えた、防災対策

(1)
一斉連絡システム
全家庭及び全教職員への「メール・電話・FAX」による緊急時連絡システムを採用。
(2)
災害時緊急避難
カード
登下校時に於いて大規模災害に遭遇した場合に備え、
家族間の緊急避難場所及び帰宅経路を明記したカードを常時携帯。
(3)
緊急時連絡票
全校児童の登下校の詳細な交通経路及び保護者の緊急時連絡先を
各自3箇所記載したカードを作成しています。
(4)
地区別集合
毎年1回4月、全校児童の登校地域を最寄り駅毎に25地区に分類して
それぞれの児童と地区担当教師で集まります。
また、毎年1回4月、保護者同士による地区別集合を行い、
異学年による地区別の顔合わせを行い交流を図っています。

防犯

  • 警備員による見回り、来訪者のチェック。
  • 保護者に対して、名札携帯の徹底。
  • その他の来訪者に対しては、事務局とのインターフォン越しでの対応。

以上の通り、カリタス小学校では、学園と協力し、現段階で考えられる最善の準備をしています。
引き続き、防災・防犯体制の充実に努めてまいります。